アクセス
本郷キャンパス 拡大地図

本郷キャンパス 全体地図

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1産学連携プラザ3F
TEL.03-5805-7661 FAX.03-5805-7699
本郷キャンパス 拡大地図
本郷キャンパス 全体地図
東京大学では、医療、IT、工業、食品、幅広い分野で製品化を実現しています。
ご興味のある案件がございましたら、お気軽にご連絡ください。
※本事例に関する一切について、各発明者に直接連絡することはご遠慮下さい。
東京大学大学院工学系研究科松尾豊先生らは株式会社DSB情報システム様と共同で売買審査装置、売買審査方法及び売買審査プログラムを発明しました。この発明は株式会社DSB情報システム様により金融商品市場での不公正取引を検知する […]
東京大学大学院農学生命科学研究科富士原和宏先生は二酸化炭素施用支援装置及び二酸化炭素施用支援プログラムを発明しました。この技術は株式会社誠和様からハウス全体の光合成量を見える化するプロファインダークラウド『光合成モニター […]
東京大学生産技術研究所合原一幸先生は株式会社構造計画研究所様と共同で時系列予測装置、時系列予測方法及びプログラムを発明しました。この発明は株式会社構造計画研究所様から15時間先までの河川水位を確率的に予測するクラウドシス […]
東京大学大学院情報理工学研究科落合秀也先生、博士課程池上洋行氏は太陽光ストリングにおける電流信号の送信装置を発明しました。この発明はヒラソル・エナジー株式会社様からPPLC®-PVソリューション(電力線通信技術を活用した […]
東京大学大学院医学系研究科浦野泰照先生らは酵素特異的な細胞内滞留性蛍光化合物を発明しました。この技術は株式会社同仁化学研究所様から老化細胞検出キット『SPiDER-βGal』『Cellular Senescence De […]
東京大学医科学研究所付属病院 長村登紀子先生らは株式会社椿本チエイン様と共同で生体組織切断用押え具に関する技術を発明しました。この技術は株式会社椿本チエイン様から細胞培養用メッシュ『セルアミーゴ』として製品化されました。 […]
東京大学大学院農学生命科学研究科前田真吾先生らは犬の尿路上皮癌等に関する技術を発明しました。この技術は有限会社カホテクノ様が犬の尿路上皮癌等の薬効予測や治療法選択に使用されました。 詳細については有限会社カホテクノ様のW […]
東京大学大学院新領域創成科学研究科斎藤馨先生の大学が20年以上蓄積した編集済自然音音源を株式会社プチカフェレコーズ様に提供し、森林や川の貴重な自然音(鳥、カエル、雨音など)を『24時間365日録り続ける自然音 ~大学が育 […]
東京大学大学院情報理工学系研究科山崎俊彦先生はプレゼン動画に対してAIが評価し改善のためのコメントをくれる技術を開発しました。この技術は株式会社ピーアンドアイ様からプレゼン動画に対してAIが評価し改善のためのコメントをく […]
東京大学大学院情報理工学系研究科山崎俊彦先生らは行動特性/思考特性評価プログラムを開発しました。この技術は株式会社タレントアンドアセスメント様から面接時の人物に対する評価AI、対話型AI面接サービス『SHaiN』として製 […]
東京大学大学院医学系研究科 伊佐山浩通先生らは株式会社パイオラックスメディカルデバイス様と共同で体内におけるファイバスコープによる視認性に優れると共に、カテーテル等のチューブ類との摩擦抵抗が低く、挿入作業性に優れた、ガイ […]
東京大学大学院医学系研究科 斎藤季先生、金太一先生らは株式会社Kompath様と共同で医用画像処理装置、医用画像処理方法、医用画像処理プログラム、及び手術支援システムに関する技術を発明しました。この技術は株式会社Komp […]
掲載していない製品化事例も数多くあります。
お探しの事例がない場合は、お気軽にご相談ください。